人はみな誰にも見せぬ自分を持っている・・・
漫画大好き主婦の山下です。
今回ご紹介したいのは、アニメ化もされ、来年には舞台化も予定されている『スパイファミリー』
『スパイファミリー』は遠藤達哉先生によるアクションあり、コメディあり、家族愛ありの作品です。
少年ジャンプ+で連載されており、2022年5月現在、9巻まで発売中。
冒頭の一文は、漫画の最初に出てくる特徴的な文です。
言葉の通り、この作品では素性を隠し、日常に生きる人物がたくさん登場します。
嘘をつきながら時に本心が見え隠れしたり・・・。
素性を隠して生活する、というとほかの作品でも見かける設定ですが、この作品は一味違う・・・。
そんな『スパイファミリー』がなぜ人気なのか、筆者の独断と偏見による感想やおすすめポイントをお伝えしたいと思います!
ぜひ最後までお付き合いください。
ーーーU-NEXTの特徴ーーー
・U-NEXTは国内最大級の動画配信サービス
・新作・人気作が見れるポイントが毎月もらえる
・追加料金なしで雑誌も読み放題
・31日間無料で利用できる(途中でやめても1円もかかりません)
目次
登場人物
ロイド
引用:U-NEXT
東国で諜報を行う、百の顔を持つスパイ。コードネームは“黄昏(たそがれ)”。個人情報はすべて不明である。ロイド・フォージャーという名前も偽名。任務オペレーション“梟(ストリクス)”の為、子どもと嫁をつくることになった。
アーニャ
引用:U-NEXT
他人の心が読める超能力者。ロイドの素性を知り興味を持った為、ロイドの養子となった。推定年齢は4~5歳だが、イーデン校の入学資格を満たすため6歳と偽る。勉強が嫌い、ピーナッツが好き。
ヨル
引用:U-NEXT
凄腕の殺し屋“いばら姫”。普段は市役所の事務員として働いている27歳。誰に対しても敬語で話をする。職場の人間関係の問題や怪しまれることを回避するために、妻役を探していたロイドと偽装結婚をすることに。
あらすじ
東国と西国は数十年間の冷戦状態で仮初の平和が成り立っていました。
そんな時、西国の情報局対東課“WISE”に所属する黄昏に、ある任務が課されます。
それは、東西の平和を脅かす危険人物デズモンドの動向を探る為に、1週間以内に嫁と子どもをつくり、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよとのことでした。
任務の名は『オペレーション“梟”』
黄昏は精神科医ロイド・フォージャーとして家族をつくることにします。
孤児院で子どもを探していたロイドはアーニャを紹介されました。
アーニャはとある組織により生み出された、心を読むことができる超能力を持った子どもです。
ロイドがスパイであることを心を読んで知るアーニャ。
興味を持ったアーニャはロイドの養子となったのでした。
早々に子作り任務が達成できたロイドは、順調すぎて逆に不安になりつつも、アーニャとの生活をはじめます。
デズモンドの息子が通うイーデン校に入学するため、試験を受けるアーニャ。
筆記試験はなんとか合格したものの、二次試験は三者面接です。
仕方なく、アーニャの母親となる人物を探し始めるロイド。
制服を仕立てるために行った店で、ヨル・ブライアという女性に出合います。
ヨルもまた恋人のふりをしてくれる相手を探していたのでした。
ヨルは職場の人に、その歳で独り身は怪しまれ通報されると言われたのです。
東国では最近、ちょっとしたことでの通報が増えており、連行される人が多いようでした。
任務の為、家族を作りたいロイド。
殺し屋を続けるために恋人がほしいヨル。
2人の素性を知り、面白そうだから一緒にいたいアーニャ。
利害関係が一致した3人は家族となるのでした・・・。
アーニャが可愛い
メインキャラの1人、アーニャ・フォージャーがとても可愛い!
この作品が人気の理由の一つはアーニャの可愛さではないでしょうか。
喋り方や見た目(変顔を含め)が可愛い!
山下
他人の心を読むという特殊能力があり、実はある組織によって生み出された・・・という設定も気になりますよね。
アーニャはその組織で、無理やり勉強を強いられていました。
そこから逃げ出し、居場所を転々としていたようです。
孤児院でも何度か里子に出されたものの、戻ってきていました。
アーニャの過去はまだ詳しく描かれていないのですが、ちらほらとアーニャの気になる行動が出てくるため、考察するのも楽しそうです。
私が個人的に可愛いなぁと思うところは、アーニャの「わくわく」の所です。
はじめにロイドがスパイだと知った時の「わくわく」
ヨルが殺し屋だと知った時の「わくわく」
なんか面白そうという子どもらしい考え方が、すごく可愛いなぁと思いました。
あとわくわくの時のキラキラした目(笑)
ロイドとヨルが父と母になるように、仕向ける感じもまた可愛いんです。
山下
ーーーU-NEXTの特徴ーーー
・U-NEXTは国内最大級の動画配信サービス
・新作・人気作が見れるポイントが毎月もらえる
・追加料金なしで雑誌も読み放題
・31日間無料で利用できる(途中でやめても1円もかかりません)
おすすめシーン
私のおすすめしたいシーンはいくつかあるのですが、ここでは1つだけご紹介します!
イーデン校入学の為、2次試験の三者面接を受ける3人。
面接官は温厚なウォルター・エバンス、高慢なマードック・スワン、エレガントなヘンリー・ヘンダーソンです。
「お父さんとお母さんに点数をつけるとしたら何点か?」
という質問にアーニャ迷わずこう答えるのでした。
「100てんまんてんです。ちちもははもおもしろくてだいすきです。ずっといっしょがいいです」
アーニャの言葉に驚く表情を見せるロイドとヨルが、心なしか嬉しそうだと思いました。
山下
しかし続けてマードックが意地悪な質問をアーニャにします。
「今のママと前のママどっちが高得点だ?」
言葉に詰まったアーニャは小さくママと呟き、大粒の涙をこぼしました。
泣き出したアーニャを庇うヨル。
任務のために我慢、しょせんはまがい物の家族・・・と心の中で思いつつ、ロイドは思わず拳を振りかぶります。
拳はマードックの目の前の机に振り下ろされました。
「子どもの気持ちを軽んじるのが貴校の教育理念なのでしたら、選ぶ学校を間違えました」
ロイドは面接官にそう告げ、ヨルとアーニャを連れて出ていったのでした。
山下
つまらないという意見も・・・?
『スパイファミリー』が人気の一方、つまらないといった意見も見られます。
この作品ではギャグも結構多く、そのギャグが受けつけない人もいるようでした。
またアーニャのあざとさや変顔がうざいといった声も聞こえます。
そして、スパイと名がついてはいますが、ハードボイルドな描写は少なく、ホームコメディ要素が多いのもがっかりされる要因のようでした。
好みの部分なので、全員が好きという作品はなかなかないとは思います。
ですが、私はこの作品が好きなのでぜひ皆さんに読んでほしい!
まとめ
引用:U-NEXT
『スパイファミリー』が面白い理由は
- スパイ、殺し屋、超能力者が素性を隠し家族になる
- アーニャが可愛い
- 偽の家族が本当の家族のようになっていく
所だと思います!
家族ものが好きでコメディ好きなら、一度読んでみてはいかがでしょうか?
『超お得!』漫画も映画もアニメも見放題のU-NEXTがおすすめ!

- 漫画も映画もアニメも圧倒的な見放題作品量(映画だけで21万本以上)
- 新作も1,200円分視聴可能
- 無料お試し期間中も600ポイントを貰える
- アダルト作品も充実
- 雑誌、電子書籍サービスも無料で楽しめる
「無いエンタメがない」と言われるぐらい映画やアニメ、漫画、さらにはアダルト作品などラインナップが充実しています。
私も4年以上愛用していますが、生活が本当に便利になりました。好きな作品がたくさんあるので家に帰るのが本当に楽しみです♪
お笑い人間の爆笑問題の太田さんがイメージキャラクターを務めていたことでも有名ですね。
映画だけで約21万本以上もの作品が見放題な上に、漫画もアニメも盛りだくさん。最新作もたくさんレンタル配信されていますよ♪
U-NEXTは「31日間の無料体験」を実施しています。無料期間内に解約すれば追加料金は一切かかりません。
毎月もらえる1,200ポイントでお得!
U-NEXTでは毎月1,200ポイントが付与されます。
月額料金は1,990円(税込2,189円)ですが、1,200ポイントをもらえることを考えると、実質989円とかなりお得になります。
さらにポイントを使ってレンタル作品の購入や、映画鑑賞チケットへの交換が可能です!
VODサービスや漫画アプリはたくさんありますが、正直U-NEXTだけで充分です。私も色々試しましたが結局U-NEXTが一番でした!
はっきり言って試さないのは損ですよ!合わなかったら無料期間で辞めてしまえばOKです。好きな映画を好きな漫画を好きなだけ楽しみましょう!

ジャンルを問わず、いろんな漫画を読む漫画大好き主婦の山下です(^^♪
気になった漫画やおすすめの漫画を紹介します!