こんにちは、転職エージェントの酒井です。
世の中で語られる新卒は三年我慢したほうがいいという言葉は正しいのでしょうか?
転職エージェントとして働いていると、新卒3年未満で辞めた方が後に大成功を収めたりするケースを度々見ます。
結論としては、やりたいことや伸ばしたいスキルがある程度決まってる方は、さっさと転職することをオススメします。
会社に在籍することに価値があるわけではなく、スキルを高め続けるマインドに価値があるわけです。
だから、ある程度やりたいことが決まってるなら転職してスキルアップを図るひとのほうが評価されますよ。
反対に、1社に留まり続けて、いつまでも見切りをつけられない人材でいる方がリスクとしては高いわけです。(転職市場での人材価値が落ちる)
ダメだったら、会社で求めるものが得られないのであれば、次にいく準備をしときましょう。
とりあえず3年働くことのメリット
とりあえず3年働くことで社会全体が見えてきて、この会社はこういうもので、こういう風に動いているということが客観的にわかることがあります。
3年働くことで社会のルールが見えてきて、自分の立ち位置がわかってくるんですね。
そのため3年働いた方がいいと言うのは半分正解です。
ただし問題があります。
このとりあえず3年働いたがいいよと言う言葉はわりかし終身雇用を前提とした昔の話です。
とりあえず3年働くことによって、どういうメリットとデメリットが自分にあるかをきちんと理解してないと全くもって無意味です。
今の時代はIT化が急激に進み、3年でも各産業が目まぐるしく変わっています。
現に今は終身雇用が崩壊していて2人に1人が転職する時代です。
今後さらに転職はもっと一般的なものになって誰もが人生で1回は転職するような時代が来ます。
それにもかかわらず頭ごなしに三年働けというのはあまりにもナンセンスです。
大事なことは今やってることがあなたのプラスかどうか
3年だとか、5年だとか以前に、今やってることがあなたのプラスになるかどうかが大事です。
継続的に転職してスキルをアップさせることに価値があるわけで、一社に留まりつつ見切りをつけられない人材になる方が危険です。
実際にそれで転職を踏み出せず、後悔したまま40歳になってしまう方も多いです。
・プラスであればこのまま頑張る!ただしあなたの市場価値を常に見ておいた方がいいです
・マイナスであれば、転職を視野に入れる
シンプルに考えましょう。
三年働いたほうがいい人
・今の仕事がプラスになっている人
・やりたいことがあり、今それを行なっている人
・狙いたいキャリアがあり、それをするために今の職場で経験値を増やしたい人
三年働かないほうがいい人
・今の仕事が−、もしくはただの生活費の稼ぎになっていること
・スキルアップに繋がらない無駄なことをしてる人
・社会的に価値のない仕事をしてる人
・自分の目指していらキャリアアップにつながらないことをしている人
・ブラック企業で疲弊してる人
・やりたいことがやれてなく、転職を考えてる人
・仕事がクソほどつまらない人
とりあえず3年働きながらでも、市場の動向を見とこう
すべての人に共通しているのは言えるのは今現在転職を考えていなくても転職サイトに登録して情報だけは集めておきましょうということです。
私今現在の自分の転職における市場価値と言うのをわかっている人は少ないかと思います。
もし、今自分が転職をしたら
・どのくらい市場において評価されるのか?
・収入はどのくらいなるのか?
・どのような求人があるのか?
ということを転職サイトに登録しておけば客観的にわかります。
今現在転職を考えているのであればマイナビエージェントのようなプロの転職エージェントを通して転職活動をスムーズに行うことをお勧めします。
そうではないと言う人は転職サイトに登録だけしといておいて、どのような求人があるかだけでも見ておくとそうでない人と比べて明らかに差が出てきます。
登録は30秒でオケ!
いつでも転職できるという状況にしよう
私は転職エージェントとして働いていますが日々クライアントと向き合う中で1番大事なのは、逃げ道を確保しておくということです。
いつでも転職できると言う切り札を持つだけであなたの今の職場が楽しくなる事は間違いないです。
嫌な上司と会わなければいけない
自分が売りたくない商品を売らないといけない
仕事が辛すぎてきつい
こんな状況にもかかわらず、ずっとその仕事をしなければならないのは転職できると言う切り札を持っていないからではないでしょうか?
今後のあなた自身の人生のためにも転職サイトに登録して自分の今後のやりたいことを探していくことをオススメします。
オススメの転職サイトはこちら!
・第二新卒の転職なら→【ウズキャリ第二新卒】
・大企業の転職なら→マイナビエージェント
・営業・事務系の転職なら→リクナビNEXT
・外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント
サカナギケイタ(サナギ)
29歳の会社員。趣味はマンガやドラマを見ること
コメントを残す