『数字を出しているのに全然評価されない』
『ごますりばかり上手い奴が評価されている』
『頑張っているのに評価されない』
私自身、新卒で入った会社が日系企業特有の、がんばってもがんばっても評価されにく会社でした。
上記のような感想を抱いたことは数えきれないほどあります。
そこで、今回は『仕事で評価されていない』と感じたときに取るべき対策をまとめました。
なお、結論としては、さっさとあなたを評価してくれるような会社に行くべきです!ぜひ、転職できる状態を作った上で、会社で部署移動をお願いしましょう!
『部署変えてくれないなら、転職しちゃうね〜』
という状態を作れば、会社もあなたの言い分を聞いてくれますよ!
オススメの転職サービスはこちら!
・第二新卒の転職なら→マイナビジョブ20’s
・大企業の転職なら→マイナビエージェント
・営業・事務系の転職なら→ DODA
・外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント
仕事で評価されていないと感じたときの対策
①積極的にアピールする
上司を含め周りに積極的に『自分はこれだけ仕事をしている』とアピールしましょう。
人事評価や面談の際に、具体的な数字を交えながら、自分が社内にどれだけ貢献しているかわかるようにアピールする必要があります。日本人はおとなしく控えめな方が多いので、アピールすることにあまり慣れていませんが、会社での面談の機会をうかがって自分をアピールすることがとても大切です。
その時のポイントは、自分のことだけでなく、他人も含めて褒めるという点です。
人は褒められると嬉しくなり、相手のことも褒めようと言う意識が働きます。
『〇〇さんはこれだけ頑張っている。』
『〇〇さんは営業先でこのような言い方をしてお客さんをとっていた』
などと周りを褒めることで、あなたの優れた着眼点や、仕事を頑張ろうと言う姿勢も周りにアピールすることができます。
②部署を変える
仕事先であまり評価されてないと感じているのであれば、思い切って部署を変えてみるというのも手です。
あなたの得意分野で、もっと勝負できる部署があるのであれば、上司に部署の変更届けを出してみましょう。部署によってはあなたのがんばった成果をきっちり数字で出してくれて、評価がはっきりとしているところもあります。
そういった部署に異動することであなたの頑張りを正しく見てもらえるようになります。
③明確に数字に出る部分にコミットする
現在の部署で、明確に数字が出る仕事があれば、そこに集中して取り組むと言うのも1つの手です。
営業事務など、明確な数字が出にくい仕事であっても、1日の生産性や議事録をさばいた数など、明確に数字が出る部分があるはずです。
そういった数字が出やすい部分に力を注ぎ、良い数字を出し、アピールするというのも1つの手です。
④転職を考える
もっと評価されたいなら、頑張ったら頑張っただけ評価されるような会社に行くのが吉です。
特に外資系など、数字で明確な優劣が出る場所はとてもハッキリとしていて頑張りたい人には天国です。
私も現在外資系で働いていますが、不必要な残業もなく、不透明な人事評価もなく、どれだけ数字を上げたかで評価が決まってきます。数字を出す自信のある人にとっては、出勤退勤の時間も自由ですし、天国と言えるでしょう!
もちろん外資系だけではなく、日系企業であっても優れた人事評価制度を取り入れている会社がたくさんあります。
明確な人事制度を設け、がんばった人には頑張った分だけ報酬を与える!
そういった日系企業もたくさんありますよ。
詳しく知りたいと言う方は下記の転職サイトにから見てみると、世の中にどんな求人があるのかわかるのでオススメですよ。
オススメの転職サービスはこちら!
・大企業の転職なら→マイナビエージェント
・営業・事務系の転職なら→ DODA
・外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント
またそういった会社を探したいならプロの転職エージェントに相談してみるのがオススメです。
無料ですので、どうぞ。
<< マイナビエージェントに登録してみる
数字が取りにくい仕組みが出来上がっている会社
日本企業の問題点として、明確な評価基準となる目標がわかりにくくなっていると言う点があります。
同じ営業であっても評価がはっきりしている会社と評価がはっきりしていない会社がありますが、これは会社に問題があります。
そのような会社でどれだけ頑張ったとしても、評価制度がうやむやなため、結果を出していても評価されないことが多いんです。
結論
もっと評価されたいなら、頑張っただけ評価されるような会社に行くのが吉です。評価軸がはっきりと決まっていて公平に競争ができる場所に行きしょう。
少しでもモヤモヤしている方は、積極的に転職サイトに登録して、転職を考えていくことがベストだと思います。あなたの会社が昔気質な会社であれば、社内の人事評価や人事システムと言うのはなかなか変わりません。
もし、
・モヤモヤしている
・仕事場でストレスが溜まっている
のであれば、さっさと転職してきちんと評価してくれる会社に行くのがベストです。
私も新卒で入った会社が昔気質な日系企業で、がんばっても評価されにくいシステムの会社でした。そこで私は転職を考え、転職をしたところ、人事評価がはっきりと決まっている会社で全力で勝負することができました。
そこでは上司の機嫌をとったり、気を使ったりする必要がなく、外部のお客さんに対してどれだけコミットできるかという点に集中することができて、とても営業活動がしやすくなりました。
会社を変革することはできないけど、会社は変えられる!という信念のもと、積極的に自分が評価されやすくなるような環境を選んでいきましょう。
プロの転職エージェントに相談しよう
もし、あなたが頑張った分だけ仕事が評価されたいのであればプロの転職エージェントに相談してしましょう。
転職エージェントはプロの転職担当者が転職者の希望に沿った求人を紹介してくれます。
・ブラック企業は嫌だ
・働きやすい会社がいい!
・年収が今よりも高い会社
・土日休みの会社
・スキルアップのできる会社
・自分の強みが生かせる会社
などと、担当エージェントに希望を伝えれば、それにあった求人を引っ張ってくれます。
さらに職務経歴書の添削や、面接対策、など転職に関わる事柄は全てサポートしてくれます。
転職活動はやり方が分からず、不安になってしまう人も多いので、是非転職エージェントを有効活用しましょう。
これだけ手厚いサービスが全て無料で使えるので、利用しないのは損です。
オススメの転職エージェントはマイナビエージェントです。
マイナビエージェントは、国内トップレベルの膨大な求人数を誇理、全国で対応OK、全ての業種、職種を網羅した転職エージェントです。
常時10万件以上の求人を保有しており、さらにその中にはマイナビエージェントのみが保有している非公開求人も多数です。年収や待遇が抜群の大企業や、関連会社を中心に保有しています。
マイナビエージェントの登録方法は?
マイナビの登録の仕方はめちゃくちゃ簡単です。10分で終わります。
下記のリンクから
↓
登録する
↓
基本情報の入力
↓
直近の職務経歴の登録
↓
自由記入欄(連絡できる曜日、時間帯などを書いておく)
↓
担当エージェントからのメールor電話が来るので、面接の日程を合わせましょう。
別に転職エージェントと話をしたからといって、転職をしなければいけないわけではありません。
まず一度、気軽な気持ちで相談してみて、自分にどんな求人があるのかを見てみることをお勧めします。
職務経歴書を入力するのはたしかに面倒ですが、完璧でなくても大丈夫です。
エージェントに添削してもらいましょう。
なによりも一度書き上げれば、他でも使い回しができますし、たった10分です。
たった10分間の登録で、あなたの人生を変えるかもしれない仕事と出会えるかもしれませんよ!
少しでも興味があれば、今すぐ登録して、素敵な仕事と出会いましょう!
オススメの転職サービスはこちら!
・大企業の転職なら→マイナビエージェント
・営業・事務系の転職なら→DODA
・外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント
サカナギケイタ(サナギ)
29歳の会社員。趣味はマンガやドラマを見ること
コメントを残す