「瓔珞」とは、2018年のGoogle全世界検索ワードTV Show部門で1位を獲得した作品で、中国で1位2位を争うドラマでした。
実在した人物をモデルに繰り広げられる怒涛のサクセスストーリーです。
日本でも放映されていましたが、瓔珞を取り巻く陰謀の数々に瓔珞の並外れた才知がどう繰り広げられるのか、ドキドキしながら毎回楽しみにしていました。
今回はそんな瓔珞の魅力をお伝えしていきます。
出典元:「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」公式サイト
・U-NEXTは国内最大級の動画配信サービス
・新作・人気作が見れるポイントが毎月もらえる
・追加料金なしで雑誌も読み放題
・31日間無料で利用できる(途中でやめても1円もかかりません)
あらすじ
時代は清朝最盛期。主人公魏 瓔珞(ぎ えいらく)は後宮で繍坊として働く女官ですが姉を後宮で亡くしています。その死には謎が多く姉の死の真相を解き明かすために働きながら調査を始めます。
手掛かりは姉の遺品。
その持ち主を探すために奔走しますがここは女の世界紫禁城。
様々な陰謀や権威が渦巻いていて瓔珞も巻き込まれてしまいます。
瓔珞は無事謎を解き明かし、紫禁城で生き残ることができるのか?
人物紹介
魏 瓔珞(ぎ えいらく)
紫禁城で働く繍坊。後宮で使われる着物の刺繍などを担当します。
正義感が強く頭脳明晰。
姉の死に疑問を抱きその謎を解くために姉と同じ女官になります。
皇后 富察(ふちゃ)
当時の皇帝、乾隆帝の妻で献身的に夫である乾隆帝を支え慈愛に満ちています。
ドロドロした後宮の中でもオアシス的な存在。
乾隆帝(かんりゅうてい)
清朝時代の皇帝でイラっとするとすぐ飲んでいたお茶をお椀ごと投げたり、罰しようとします。
しかし妻である皇后のこととなると途端にデレっとします。それがまた可愛いので見所です。
嫻妃(かんひ)輝発那拉(ほいふぁなら)
後宮の妃の中でも知性があり穏やかでしたが、ある事件がきっかけで闇に落ちていきます。
富察傅恒(ふちゃふこう)
皇后の弟であり陛下からも信頼が厚い侍衛で、どんなに嫌われても一人の人を思う気持ちが強いです。こんな人に愛されたいなと思います。
イケメンです。
貴姫(きひ)高(こう)
後宮の中でも狡猾で口も達者です。頭の回転も早くいわゆる女子に嫌われるタイプです。
皇后の次に控えるナンバー2
・U-NEXTは国内最大級の動画配信サービス
・新作・人気作が見れるポイントが毎月もらえる
・追加料金なしで雑誌も読み放題
・31日間無料で利用できる(途中でやめても1円もかかりません)
魅力
女のドロドロ
出典元:「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」ドラマ公式サイト
女性の方々は好きな方多いんじゃないかなと思うのですが、かなりドロドロしています。
というのも舞台は紫禁城。陛下の寵愛を受けることがこの世の幸せという世界で、陛下の気を引こうと様々な策が講じられます。
繍坊も例外ではなく、少し秀でた者がいればすかさずずり下ろそうと企てる者も。宮中に入った瞬間ドロドロ世界に入ってしまいます。
それは第一話目から起こります。
瓔珞は宮中に入ってすぐ数名の新人女官と一緒に繍坊に案内される途中、新人女官の一人が隣の新人女官にどつかれよろめいた拍子に、誤って持っていた水桶の水を妃候補にかけてしまい、着物を濡らしてしまいます。
その日は妃を決める試験当日でこれに落ちれば妃になることはできません。
水をかけられた妃候補は罰として、水をかけた新人女官の手の甲を血が出るほど踏み躙ります。そこへ瓔珞が妃候補に歩み寄り、妃候補の足を上げ「試験の日に血を見てしまっては気が滅入ってしまいます。」と助言。
それに納得した妃候補は靴の裏が血で汚れてしまったと訴えます。(自分で血が出るほど踏みつけたんですけどね。)
そこで瓔珞は機転を利かせ、血で汚れてしまった靴底へ桃色の粉をつけそれで歩くよう妃候補に言います。
歩いてみると歩いた側から桃色の粉が地面につき、まるで歩くたびに蓮の花が咲いたような模様がつきました。
そして瓔珞はこれにまつわる逸話を話し、きっとこれをやれば妃になることができるだろうと伝えます。
それで気を良くした妃候補は水をかけた女官を許し、靴の裏に仕込みをし試験に挑みました。
ですがその後妃試験を受けた妃候補は、後宮から追放されてしまいます。
というのも、その逸話に出てきた妃はたぶらかす妃だそうです。
そしてその夫であり陛下の蕭宝巻は皇帝の補佐を命じられていた6人の重臣を殺したり、国家財政を破綻させたり、国民を馬蹄で踏みつける奇行を行ったりした皇帝で、国民からは強い反発がありました。
なので「その妃に学ぶとはどういうことだ!」と乾隆帝は大激怒して妃候補を追放。
ちなみに、後宮から追い出されるということは、一族の恥となり人目に出られなくなります。
その妃候補は必死に新人女官から騙されたと訴えますが、まったく聞き入れてもらえませんでした。
いやースッキリしますね!やられたらやり返す。倍返し、いや、3倍返しだ!
というような話がいくつも散りばめられています。さあ、こんな極限状態で瓔珞はどうやって巻き返すのだろう?というのを予測しながら見るのも楽しいです。
恋愛
出典元:「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」ドラマ公式サイト
女性の好物の一つかなと思います。私も好きです。
私が最も注目していたのは陛下の侍衛である傅恒の恋愛事情です。イケメンで陛下からも信頼され、皇后の弟ということで地位もしっかりしています。
モテないわけがありません。
そんなモテる彼の恋愛模様と言いますか、その周りで起こる女のドロドロ具合もなかなかです。恋愛について学べることもあると思うのでぜひ本編を見てみてください。
他には陛下と皇后も見ものです。
イケメン
出典元:「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」ドラマ公式サイト
この作品、なかなかイケメンが多いのです。
人によってイケメンの定義が違うと思うのでもしかしたら思っていたほどのイケメンは出てこないかもしれませんが、見た目だけでなく行動もキュンするものがあります。
特に後半からどんな人物なのかがわかり始めたあたりからかっこいいなぁ。と思うようになりました。
傅恒は自分が愛する人から軽蔑されたり恨まれどんなことをされても甘んじて受け入れ、相手への想いを少しも変えないところがかっこよかったですね。
イケメンは目の保養ですね。
富察傅恒役の許凱(シュー・カイ)さんの髪があるバージョンといっていいのかわかりませんが、吐き気がするくらいイケメンです。
ですが女性陣も負けていません。かなりお綺麗な方々が多く仕草も美しいです。
感想
『瓔珞』と出会ったのは職場の友人が教えてくれたことから始まりますが、本当に良いドラマで瓔珞は本当に頭がいいというか、賢いですね。
作中でも『瓔珞』は自身のことを「私には学がないので」という言葉を口にします。確かに生まれもよいところの出ではないので、十分学習する機会はなかったのだと思いますがその環境であったからこそ、あの機転の利いた発言、迅速で計画的な行動、洞察力が身に付いたのではないかなと思います。
そしてスカッとした感じの復讐がなんとも痛快でした!例えるなら、油ギットリの揚げ物を食べた後のビールや、むしむしする夏の外からガンガンクーラーの効いた部屋の冷たい空気を胸いっぱいに吸い込んだ時のような爽快感といいましょうか。とにかく胸がスッキリとします。
私も瓔珞のように頭が切れる人になりたいなぁと思いました。
後瓔珞の素晴らしいところは自分から吹っ掛けないところですね。どんなことがあっても相手から吹っ掛けられたことに対してのみ制裁を加えます。そして未然に防ぐというよりは、しっかり相手のやりたいことを受けてから仕返しをします。まるでプロレスラーのようですね。
その代わりと言っては何ですが、恋愛は何となく歯切れというか煮え切らないというか、そんな印象を受けました。こちらは見てみてからのお楽しみということで。
まとめ
瓔珞は女性が好きなものをしっかり集めている作品だなと思いました。実在した人物を題材にしているので、の辺りに詳しい方も楽しめるのではないかなと思います。
また漢文なども出てきたり、中国語も聞き取りやすいので中国語の勉強にも良いかもしれません。(ただし、もしかすると少し古めな言い方かもしれないですが。)
私はドラマをまとめて見たのですが、毎週欠かさずみていた方は「続きが気になるー!」と言っていました。
韓国ドラマにはなりますが、「チャングムの誓い」のような作品が好きな方は好きだと思います。
何となくすっきりしたい方、イケメンを見たい方、キュンキュンした方は是非一度見てみてください。
・U-NEXTは国内最大級の動画配信サービス
・新作・人気作が見れるポイントが毎月もらえる
・追加料金なしで雑誌も読み放題
・31日間無料で利用できる(途中でやめても1円もかかりません)